こんにちはシキです!
このブログを読んでくださってる中にはガジェット好きな方が多いと思います。
そんなガジェット好きならこだわりたいのが・・・
「ガジェットポーチ」
人によっては毎日持ち歩くほど大切な「相棒」
そんな相棒にぴったりなポーチを発見しました!
今回ご紹介するのはユウボク東京の「デイズポーチ」です。
実際に使ってみてよかったところ、気になったところについて見ていきたいと思います!
提供
ユウボク東京様より商品をご提供いただきました。
- 自立できる
- オシャレで可愛らしい見た目
- 全部で9つの収納スペースがある
- 軽くて丈夫
外観
まずはデイズポーチの外観を見ていきましょう。

ツートンカラーで可愛らしい見た目。今回はブラック・ブラウンカラーを送っていただきました。
前面には小さくユウボク東京のロゴが。
カラー展開は以下の5色。
- ブラック
- グレー・モスグリーン
- ネイビー・グレー
- ブルー・ターコイズ
- ブラック・ブラウン

上部がガバッと開く、ガマ口タイプになってます。

ファスナー部分には止水ファスナーを採用。
ちょっとした水滴からガジェットを守ってくれます。

さらにファスナーには便利な引き手がついてます。
ストレスなく開閉ができます。


前面・背面にもポケットがあります。
前面にはファスナー付きの隠しポケットが付いてます。
スペック
それではポーチの収納力について見ていきましょう。
全部で9つの収納スペースがあります。
収納ポケットをまとめると以下の通り。
- 内部スペース
- メインポケット×1
- サブポケット×4
- ファスナー付きポケット×1
- ポケット×1
- ファスナー付きポケット×1
- ポケット×1
- 前面スペース
- 背面スペース

内部スペースはこんな感じ。
真ん中にメインポケットがあり、その周りに4つのサブポケット。

さらにファスナー付きの隠しポケットも1つあります。
使ってみて良かったところ
では実際1週間ほど使ってみて良かったところについて見ていきましょう!
- 自立できる
- モノが取り出しやすい
- デザインが良い
- 収納力がある
自立できる

土台部分がしっかりしているのでポーチ本体が自立します。
これだけ収納力があるポーチだと重さで自立しないものが多いのでこれはかなりポイント高い!
自立することによって場所をとらないのでデスクの上がスッキリします。
モノが取り出しやすい

作業中に中身が取り出しやすいです。
ポーチのフタを開けたままキープできるので上から中身がすぐチェックでき、簡単にアクセスできます。
毎回フタを開け閉めしなくて良いので作業効率もアップ!
デザインが良い

ちょっと丸っこい形状とツートンカラーが可愛らしくて良いです!
よくあるガジェットポーチだとあまりカラーがなかったり地味なものが多いですが、デイズポーチはカジュアルな使いこなしができます。
収納力が高い
見た目はコンパクトですが高い収納力を秘めています!
ここでシキの実用例をもとにご紹介します。


- ポーチの中身
- モバイルバッテリー
- 充電器
- カメラバッテリー
- USB-Cケーブル
- 有線イヤホン
- USB-Cハブ
- 小銭入れ
- キョンセームクロス
- 無印ポーチ
- 日焼け止め
これだけのガジェットを全てコンパクトに収納できるのがとても魅力的です!

高い収納力のポイントの一つは隠しポケットだと思います。
スペースを余すことなくポケットをつけているのがとても良いと思います。
マチがあまりないので厚いものは無理ですが、クロスやSDカードなどの細々したモノを入れるのに便利です。
使ってみて気になるところ
次に実際に使ってみて気になるところについても見ていきましょう。
- ペンを入れるポケットが欲しい
ペンを入れるポケットが欲しい

ポケットのサイズにレパートリーが少ないのでペンなどの細いモノを入れるポケットがあるといいなと思いました。
もちろんそのまま突っ込んでも問題ないのですが・・・笑
特にApple Pencil入れたいユーザーはいると思うのでペン用のポケットが取り入れられるといいなと思いました。
おすすめする人・しない人
おすすめする人
- カジュアルなガジェットポートが欲しい人
- 作業デスクをきれいに保ちたい人
- 作業効率を上げたい人
おすすめしない人
- 薄型のガジェットポーチが欲しい人
- ガマ口タイプのポーチが合わない人
まとめ

今回はユウボク東京のデイズポーチをご紹介しました。
オシャレで収納力の高い、そして作業効率もアップする魅力的なガジェットポーチだと思いました。
シキはずっと他社のガジェットポーチを使っていましたが、1週間使ってみてデイズポーチをメインに使うことを決めました!
ガジェットポーチ選びをしている皆さん!ぜひデイズポーチを検討してみてください。

ユウボク東京さん公式ストアはこちら!
